杞柳産業のおこり
自然・社会的条件による杞柳産業の発達
藩の保護奨励による杞柳産業の発達
柳行李からかばんへ
塩化ビニールレザーの出現と縫製技術の導入
かばん産地の確立
オープンケースと協会の設置
ファイバーへの取組み
ケミカル素材
かばん枠の主役― ベニヤ板 ―
「善の循環」ファスナーづくりの心
新素材の発見にむけて
製造工程と機械の導入
外注加工(縫製)の始まり
販売網の整備産地問屋
組合のおこり
デザインの向上にむけて
近代化への取り組み